雑記帳

電子計算機の"明後日"から、他愛もない話まで。

ハードウェア

FMV-KB613 + 親指の友Mk-2 / Oyayusbyの動作確認

やっとこさFMV-KB613を入手しましたので、表題の通り動作確認を行ってみました。 結果、拍子抜けするほど普通に、FMV-KB611相当品として使用可能であることが確認できました: PS/2接続・ドライバレス運用にて、キーボードマイコンによる親指シフト→JISかな変…

富士通が親指シフト関連製品を終息させるそうです

FACOM6130KF1 表題の通り、富士通から親指シフト関連製品を終息させる予定であることが発表されました。また、このお知らせには含まれていませんが、富士通コンポーネントのThumb Touchも終息予定に変更されています。 遅かれ早かれ終息するんだろうなぁ…と…

Intel CPUの詳しい(古い)資料など

IA-32上で走るOSや486辺りのエミュレータ、或いはパチモンのRTLを書いたりする場合、CPU実機の細かい挙動を知りたくなることがあるかもしれません。通常、詳しい公式資料というと「IA-32 インテル・アーキテクチャ ソフトウェア・デベロッパーズ・マニュアル…

Intel Galileoボードが生産終了予定らしい

突然ですが、こんなニュースを目撃してしまいました…。 https://twitter.com/YusukeOhara/status/876827794600275969 https://hardware.srad.jp/story/17/06/21/0628234/ なんでも、Intel Galileo(含Gen2)、Edison、Jouleの各ボードが、今年一杯で生産終了と…

USB-DAC for STM32F4 Discovery

ええと、前回分が長くなりすぎましたので、改めて本題です。 早速軽いのを作ってみました。USB-DAC for STM32F4 Discoveryです。 というのも、メイン機のSE-90PCIが絶不調(ボード差しているとよく死ぬ)になってしまいまして、急遽代替品が必要になったからで…

"呪い"の、キーボードマイコン

事の発端 学生の頃にH8マイコン基板を使ってFMR(TOWNS)/OASYS用キーボードをPS/2に変換するアダプタを作って以来、そのリニューアル版にあたる「FMR to PS/2 キーボード変換器」に移行しつつも、長らくFMR60KB201(初代FMR-50/60/70系の親指シフトキーボード)…

電力アンプ再び(バランス入出力)

以前、「電力アンプ」なるものを紹介しました。 以来、あの系統のアンプを使っているのですが、現在私が使っているのは以下のような構成です。 (負荷に日本ビクター SX-WD5KTを繋ぐ場合) (負荷にPARC Audio DCU-F071Wを繋ぐ場合) 上記記事でも触れた通り、発…

DLPプロジェクタの発色とリフレッシュレートの話

また暫く間があいてしまいましたが、ちょっと書きためていたものを放出します。今回はQUMI Q2-Lネタです。 ただ、話の中心部分(色の表現能力に関する話)は、LED光源のDLPプロジェクタであれば、他の製品にも当てはまるかもしれません。 まとめ QUMI Q2-Lでは…

3モードCRTディスプレイでD3映像を!

また暫く間が空いてしまいました。 この間、職場が変わったり「電脳文庫プロジェクト」の開発を進めたり色々あった訳ですが、後者については初回リリースまでもう少々お待ち頂ければと思います(カーネル自体の方も結構直してましたので…)。あと、親指の友 Mk…

SpiceでSX-WD5KTのインピーダンス曲線

少し間が開いてしまいました。実生活の方でも、この間に転職活動を始めたりと、なかなか楽しいことになっています。 さて、以前にスピーカのインピーダンスマッチングの話や、電力アンプの話等を書いてきましたが、それと関係する話です。 家でアンプをいじ…

挙動不審になったFMV-KB611の修理

そういえば、書こうと思って忘れていたネタがありました。 今年の冬場に、職場で使っているFMV-KB611の調子が悪くなってしまいました。具体的な症状は以下のようなものです。 PCの電源投入後、キーボード入力が一切行えない PCの電源を入れた時、キーボード…

QUMI Q2-Liteが…

いつのまにか販売終了かよ…。 実は現在、このプロジェクタをCRTモニタに代わってメインモニタとして使っているんですが(ぉ)、アナログRGB入力の対応解像度が異様に広く、FM-TOWNSの15kHz・24kHzや、PC-9801の15kHz/24kHz、或いはaitendoが昔売っていた残念な…

電力アンプ

大変面白いものを見つけました。 http://einstlab.web.fc2.com/CFHPA/CFHPA.html 前に本ブログ内で、スピーカのインピーダンスマッチングについて書きましたが、こちらはアンプ側でフィードバックをかけて、可聴帯域で常に一定電力を供給するアンプの話です…

インピーダンスマッチング

今回はちょっと計算機ネタから外れてみます。 実は、結構昔からオーディオに興味があります。 といっても、銭も大音量を鳴らせる環境もありませんので、実家の余りものからスタートして、(アナログ回路の勉強と称して)真空管アンプキットTU-870と、小信号用V…

VIAのマザーボード「ID-PCM7G(PC-2500G)」に関するメモ

以前ゲストブックに書いていたメモです。 CPU 動作倍率の動的切替はできません。BIOSが勝手にやっている形跡もないです。あとヒートシンクをPorter CN881とやらに変えてみようとしましたが、まともにマウント出来ませんでした。 Beep音 標準で未実装ですが、…