雑記帳

電子計算機の"明後日"から、他愛もない話まで。

挙動不審になったFMV-KB611の修理

そういえば、書こうと思って忘れていたネタがありました。 今年の冬場に、職場で使っているFMV-KB611の調子が悪くなってしまいました。具体的な症状は以下のようなものです。 PCの電源投入後、キーボード入力が一切行えない PCの電源を入れた時、キーボード…

「同じinfでバイナリだけ異なるドライバ」に更新できないとき

こんなことで嵌まるのはドライバ開発中だけかとは思いますが、Windos7や8.1で試験中のドライバを入れようとしたら、同じinfで最初にインストールしたときのバイナリがロードされる…という現象が起きました(しかも、そいつが青画面級のバグの持ち主で、直した…

Windows 8.1で親指シフトの件(実験成功)

親指シフトドライバの続きです。 入力モード判別が無くても動作するようにドライバを作り直してみましたが、とりあえず設計通りに動いてくれました。この文章は、Windows8.1(32bit版)上で、HIDキーボードとJapanist2003とこのドライバを使って入力しています…

Windows8.1で「親指の友」が動かない件(発展)

少し間が空いてしまいました…。 親指シフトの件も進めたいし、OSというかプラットフォームというか、そういうものを作ろう…というプロジェクトも(自分の中では)動きが出ていたりして、あまりまとまりが無くなってきています…。ちゃっちゃと手を動かさないと…

QUMI Q2-Liteが…

いつのまにか販売終了かよ…。 実は現在、このプロジェクタをCRTモニタに代わってメインモニタとして使っているんですが(ぉ)、アナログRGB入力の対応解像度が異様に広く、FM-TOWNSの15kHz・24kHzや、PC-9801の15kHz/24kHz、或いはaitendoが昔売っていた残念な…

Windows8.1で「親指の友」が動かない件(実験と発見)

2018/06/18追記 本記事記載内容に一部誤りがありました。詳細はこちらを参照下さい。 前回の続きです。 実験アプリを作ってみました。以下で公開していますので、試してみたい方はどうぞ。ソースも同封しています(PDSとして扱って頂いて良いです)。 https://…

Windows8.1で「親指の友」が動かない件(原因と対策)

2018/06/18追記 本記事記載内容に一部誤りがありました。詳細はこちらを参照下さい。 拙作「親指の友」ドライバですが、今のところ、Windows8.1ではマトモに動作しないことを確認しています(おそらくWin8でも同じことだと思います)。 色々あの手この手で調べ…

電力アンプ

大変面白いものを見つけました。 http://einstlab.web.fc2.com/CFHPA/CFHPA.html 前に本ブログ内で、スピーカのインピーダンスマッチングについて書きましたが、こちらはアンプ側でフィードバックをかけて、可聴帯域で常に一定電力を供給するアンプの話です…

32bit版 Windows 8.1でドライバの署名を要求されたときの対策

「ASUS TransBook T100TA-DK32G」なるノートマシンを買ってしまいました。 手持ちのネットブック(Aspire one AOA150)があまりにもじゃじゃ馬すぎまして、メモリの後半512MBがやたら調子悪く、最近はWLANもまともに通信できない状態になってきたので、乗り換…

インピーダンスマッチング

今回はちょっと計算機ネタから外れてみます。 実は、結構昔からオーディオに興味があります。 といっても、銭も大音量を鳴らせる環境もありませんので、実家の余りものからスタートして、(アナログ回路の勉強と称して)真空管アンプキットTU-870と、小信号用V…

デザイン変えてみた

黒地のテンプレートだと見づらかったので、デザインを変えてみました。本家ページよりも明るいので違和感がありそうですが…。

コマンドプロンプト on CygTerm

何かといいますと、「CygTerm(TeraTermをCygwinに接続できるようにするもの)」を利用して、コマンドプロンプトやバッチファイルを実行出来るようにする話です。 普通のコンソールウィンドウだと横幅が固定になっていて、例えば、コマンドラインからCソース等…

VIAのマザーボード「ID-PCM7G(PC-2500G)」に関するメモ

以前ゲストブックに書いていたメモです。 CPU 動作倍率の動的切替はできません。BIOSが勝手にやっている形跡もないです。あとヒートシンクをPorter CN881とやらに変えてみようとしましたが、まともにマウント出来ませんでした。 Beep音 標準で未実装ですが、…

開設宣言

今までのウェブサイトに加えて、ジオログの形式も始めてみようと思います。 こちらの方が気軽に更新できるので、ページを起こすまでもないような小ネタや単発記事等をメインにしていこうかと考えています。 そんなところで宜しくお願いします。